■堅牢性
●大規模補修不要予定期間として、およそ65年のコンクリートを採用。
●建築基準法+10〜20mmの鉄筋かぶり厚。
■採光・居住性能
家具がすっきりと配置できるアウトポール設計。
リビング・ダイニングの柱型・梁型を居室の外側に出すことで、デットスペースとなっていた部屋のコーナー部分をすっきりとさせ、家具もぴったりと配置できるアウトポール設計を採用しています。
■遮音性能
外部の騒音にも、内部の生活音にもしっかりと対応。
●上下階の音対策
上下階の住戸間にある界床の居室のコンクリート厚は180mmのスラブを標準設定。子どもが飛び跳ねるような重量床衝撃音が階下に伝わるのを軽減しています。また、床に物を落とした時に発生する軽量床衝撃音の対策として、日本建築学会で「遮音性能上、好ましい」とされる1級ランクのLL-45等級※の床仕上げフローリング材を採用しています。
●隣戸間の音対策
隣の住戸から壁を伝わって聞こえる透過対策として、TLD55相当※の乾式対火遮音間仕切を採用しています。
屋外からの音対策
屋外の騒音などに対応するため、遮音性に優れた遮音性能T2(30等級線)※を確保したサッシを採用。また、共用廊下やバルコニーには、足音や物を落とした時の音を和らげるノンスリップシートを敷いています。
※遮音等級はサッシ自体の等級(実験値)をあらわしたものです。実際の居室には換気用のスリーブ等がつきますので、数値通りの遮音性能が得られない場合があります。また、音の感じ方には個人差があり、断定的判断が出来ないことをあらかじめご了承ください。
■健康配慮
巣親かな毎日のために、高水準のシックハウス対策を。
建築材料からホルムアルデヒド・VOC(揮発生有機化合物)を極力ゼロに近づけます。日本工業規格(JIS)、日本農林規格(JAS)の最高水準(F☆☆☆☆)のものなど、ホルムアルデヒドを最低限に抑えた材料を採用しています。 |
 |
■断熱性能
優れた断熱仕様で夏涼しく、冬暖かい、一年中快適な住まいを実現。
四季を問わず快適に暮らせる高い断熱性能を実現。床や壁、建物屋上は断熱財を入れた多層構造とし、夏の陽射しや冬の冷気をカット。また、複層ガラスの採用による結露対策を施してあります。
■換気性能
常に新鮮な空気を保つ換気計画。
風通し良くして、日々、暮らしをリフレッシュ。さらに、湿気や室内の汚れた空気を排出して、ダニやカビの発生を極力抑えるために、浴室換気乾燥機による24時間換気システムを採用しています。

第三者機関が住宅品質を評価する「住宅性能評価書」取得予定。
「ロイヤルパークス桃坂」では、住宅の品質確保の促進等に関する法律の中の「住宅性能表示制度」を積極的に採用。第三者機関が設計内容を評価する「設計住宅性能評価書」についてはすでに取得済。さらに、第三者機関が建設中に何度も検査を経て、竣工後に交付される「建設住宅性能評価書」も取得する予定です。
 |
|